何かありますか?
WEB予約 LINE アクセス

「体の状態を改善するためのコツ④」

さて、今日で4回目です。

今までの3回分はもう見てくれましたか?

まだという方のために3回分のリンクを貼っておくので、よかったら見てください。

「体の状態を改善するためのコツ①」

「体の状態を改善するためのコツ②」

「体の状態を改善するためのコツ③」

 

さて、4回目にご紹介するコツは、

「自分の現状を知る」

「なぜそれをするのかを理解する」

です。

 

[toc]

自分の現状を知る

どんな形でもいいです。

自分がどのような状態なのかを知っていることはとても大事です。

身体の歪みもそうですが、どこが痛くて、どこに原因があって、どんなことをしたらそうなるのか?

これを知っていると、同じような状態になりにくくなります。

しかし、原因も何もわからないとその時は状態が改善しても意味がないとは言いませんが、また同じことの繰り返しになる可能性が高くなります。

原因がわかると対策を考えることが出来ます。

その原因を知るためにも、まず自分の現状を知ることが大事です。

 

なぜそれをするのかを理解する

さて、これは何なのかと言うとセルフケアのことです。

セルフケアしてますか?

もし、あなたがセルフケアを毎日やっていたらどんなセルフケアをしていますか?

そして、ここからが大事です。

どうして、そのセルフケアをしているんですか?

何をどうするためにそのセルフケアが役に立っているのか理解していますか?

もし、理解してしているんだったら素晴らしいです!

もうそのまま続けて下さい。

セルフケアがとても効果的に体の改善に役立っているはずです。

 

もし、

先生に言われたからやっている。

どうしてこんなことをしているのかわからない。

と言うのであれば、是非理解してから行ってみて下さい。

理解している深さがあなたの体に与える影響になるからです。

つまり、先ほどの「自分の現状を知ること」と関連しています。

現状がわかってもそれを改善するためのツールがなければ意味がありません。

それが施術であり、セルフケアなのは言うまでもありません。

セルフケアを行う場合も「目的」と「どう改善に関わっているのか?」を知っておくだけでセルフケアをする意味がまったく変わってきます。

そして、あなたの意識が体に与える影響が大きくなります。

あなたの意識が体の改善に必要なことをしているとわかってしているからです。

なんとなく言われたようにしているのとでは違って当然です。

 

ちょっとだけ考えてみて下さい。

自分が何をしているのか理解せずに仕事をしている人

自分のしている仕事をきちんと理解している人

どちらの人が良い仕事をすると思いますか?

もちろん、自分のしている仕事を理解している人ですよね。

とっても簡単なんだけど、とっても大事なんですよ🎵

 

まとめ

・自分の現状を知ること

・どうしてそれをしているのか理解すること

これは、別のことのようで実はすごく関連しています。

状態がわからないと、どうしてそれをしているのかも分かりません。

どうしてそれをしているのかわからないと自分の状態も分かりません。

どちらがなくても改善には結びつかないんです。

せっかく自分の体を改善しようとしているんです。

「その場だけ良くなったらいいわ」よりも「快適に生活できる体になる」ためにどうしたらいいのかまで意識してみませんか?

自分でわからない場合は、お世話になっている先生に聞いてみましょう!

 

 

病院では何も問題と言われた方・慢性的な症状で悩んでいる方・肩こり・腰痛などで悩んでいる方は、一度当院の整体を受けてみませんか?

いまなら、初回の方限定のとてもお得なクーポンが付いています。

※60分コース

※40分コース

※クリックするとコース説明のページに繋がります。

関連記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

RETURN TOP