何かありますか?
WEB予約 LINE アクセス

セルフメンテナンスは何のためにするの?

 

よくテレビで「1日1分であなたの肩こりが劇的に改善します!」なんて見たことありませんか?

 

ぼくはあの手の番組を見ているといつも思うことがあります。

 

1ヶ月間テレビで紹介しているの全部やったら半日くらいかかるよね(笑)

 

普通はそんなに時間を取れないのでどれをするのか決めないといけませんね。

 

そんなときにどのように決めたらいいのかわからないと思うので、そのちょっとした指標みたいなのをご紹介したいと思います。

 

まず「一番大事なことはそれを続けることが出来るかどうか」です。

 

あなたもご存知のようにメンテナンスをするということは、1日や2日で出来ることではなく、出来れば1ヶ月、半年、1年とし続けることが大切です。

 

・自分の体のために毎日1分でもいいから時間を使うこと

・ストレッチや柔軟体操・筋トレなど普段しない体の動きをすること

・普段の生活で負担をかけている部分を解放してあげること

 

他にも色々な意味がありますね。

 

ですので、今は出来るけど続かないだろうなぁと思うものはしない方がいいかもしれません。

 

自分でも続けられそう・楽しく出来そうなど前向きな姿勢で出来そうなことを見つけましょう!

 

次は「無理なく出来るもの」です。

 

その方法でメンテナンスをしていると体が楽になるんだけど無理している感じがするという場合は、まだそれをするのは早いのかもしれません。

 

もちろん、少し負荷がかかるくらいなら問題がないかもしれません。

 

その場合は「痛いけど気持ちいい」くらいの負荷なら大丈夫だと思います。

 

くれぐれもメンテナンスに無理は禁物です。

 

最後は「その方法でメンテナンスをすると体が楽になると実感できるかどうか」です。

 

私たちは何事も自分でいいと思うと長続きしますよね(笑)

 

仲の良い誰かに紹介してもらっても、いいと思わないとすぐには辞めにくいけど知らない間にやめちゃいますよね。

 

他の誰がなんて関係ありません!

 

自分がいいと思うかどうかが大切です。

 

他の人がどれほどダメだと言っても、あなたがいいと思ったら続ければいいんです。

 

ぼくはそういうものだと思います。

 

 

さて、今日のブログをまとめましょう!

あなたがどのメンテナンスをすればいいのか?ちょっとした指標。
①一番大事なことはそれを続けることが出来るかどうか
②無理なく出来るもの
③その方法でメンテナンスをすると体が楽になると実感できるかどうか

参考にしてもらえたらと思います。

 

ここで書かれているような整体を体験してみたい方は、吉祥整体院の整体を受けてみませんか?

いまなら、初回の方限定のクーポンが付いてきます。

※60分コース

※40分コース

※クリックするとコース説明のページに繋がります

 

関連記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

RETURN TOP