何かありますか?
WEB予約 LINE アクセス

「肩が痛い・腰が痛い人に共通する特徴」

 

こんにちは、吉祥です。

 

今日は「肩が痛い・腰が痛い」人に共通する特徴をお話したいと思います。

これは、私が臨床上思っていることなので、信じすぎず一つの可能性として聞いてくださいね。

その共通点とは、

「体の力が抜けない」

ことです。

 

また、その話かぁと思わないでくださいね。

体の痛みと緊張(力が抜けない状態)はとても密接な関係があります。

体を緩めても一瞬で筋肉の硬直が起こって痛みが戻ります。

これでは、どれだけ施術を行ってもどうしようもなくなってしまいます。

 

こうした状態の場合は、どうしても状態が改善するまで時間がかかります。

でも、私は時間をかけた方がいいと思っています。

ここで時間をかけることで、これから自分で自分の状態がわかるようになるからです。

この先、長い人生を生きていくのにとても役に立つはずだからです。

 

実は、「自分で自分の状態がわかる」というのはちょっとした訓練が必要です。

なぜなら、普通は自分の体の状態など気にすることがないからです。

「痛い」「動かない」など不自由なことが起こって初めて気になりますよね。

アスリートや特別な人以外はほとんどの人がそうです。

それなのに、簡単に状態が改善してしまうと何も気付かないまま症状がなくなってしまいます。

 

このように、どうして体が痛みや動かない状態になったのかを知るために時間をかけないことも出来ます。

でも、出来れば学んでほしいです。

とても面倒くさいと思います。

でも、この機会に考えてほしい。

だからと言って、「痛い」「動かない」まま放置してくださいと言ってるわけではありませんよ。

体を整えながら学んでほしいという意味ですよ(笑)

 

体のどこかが「痛い」「動かない」時は、必ずどこかに不具合が起こっています。

どうして不具合が起こったのか?

それは生活習慣が原因なのか?

それとも、突発的な負担がかかったことなのか?

 

原因が何かによって、これからの生活習慣を変えた方が良いかもしれませんね。

もし、ここで変えなければ、この先同じこと、それ以上のことが起こる可能性があります。

そうなる前に出来ることをするためにも原因を追究した方が良いと私は思います。

 

今回のテーマのように

体の力がずっと入っている状態

は、ぼくの経験では確実に体に影響を与えます。

そして、それはいい影響の与え方ではありません。

 

あなたはどうですか?

体が緊張している状態のまま過ごしていませんか?

自分ではわからないことがほとんどです。

自分もそうかもと思っている人は出来るだけ早く確認した方がいいと思います。

我慢出来るからと我慢していると我慢できないくらいまで進んじゃいます。

そうなってからでは余計に時間がかかります。

早めの行動をおススメします。

 

 

自分の体の状態が知りたい・体が緊張しているのか自分ではわからない・一度メンテナンスしてみたいと思っている方は、当院の整体を受けてみませんか?

いまなら、初回の方限定のとてもお得なクーポンが付いてきます。

※60分コース

※40分コース

※クリックするとコース説明のページに繋がります。

関連記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

RETURN TOP